講習会・研修等
本学では、毎年10⽉1〜15⽇を⼈権侵害防⽌週間と定め、人権侵害防止講習会の開催、人権侵害防止研修(全教職員対象、e-learning)の実施、ポスターの掲⽰、チラシの配布等、重点的に⼈権侵害防⽌に関する啓発活動を⾏っています。
また、各学部等においても、セミナーや講習会等を人権センターと連携して開催し、⼈権侵害防⽌に努めています。
さらに、新⼊⽣学生生活オリエンテーションや新任教職員を対象とした研修の際に、人権侵害防止関係の講義(e-learning)を実施したり、人権センター管理者講習会、人権センター相談員研修等を実施しています。
アンケート
| 2024(令和6)年度 | 
|---|
| ハラスメントに関するアンケート | 
| 対象 : 学生 | 
| 2023(令和5)年度 | 
|---|
| ハラスメントに関するアンケート結果(学内限定) | 
| 対象 : 教職員 | 
| 2020(令和2)年度 | 
|---|
| ハラスメントに関するアンケート結果(学内限定) | 
| 対象 : 学生 | 
| 2019(令和元)年度 | 
|---|
| ハラスメントに関するアンケート結果(学内限定) | 
| 対象 : 教職員 | 
| 2017(平成29)年度 | 
|---|
| 障がい者への合理的配慮等に関するアンケート結果(学内限定) | 
| 対象 : 学⽣、教職員 | 
| 2014(平成26)年度 | 
|---|
| ハラスメントに関するアンケート結果(学内限定) | 
| 対象 : 教職員(主に教員) | 
| 2013(平成25)年度 | 
|---|
| 職場のパワー・ハラスメントに関するアンケート結果 | 
| 対象 : 教職員(TL以上の事務職員、技術専門職員以上の教室系技術職員、主任栄養⼠以上、看護師⻑以上、主任技師以上、薬剤部室⻑以上の医療系技術職員) | 
| 2012(平成24)年度 | 
|---|
| ハラスメント等⼈権問題に関するアンケート結果(学内限定) | 
| 対象 : 学⽣、教職員 | 
| 2005(平成17)年度 | 
|---|
| セクシュアル・ハラスメント等⼈権問題に関するアンケート結果 | 
| 対象 : 学⽣、教職員 | 
| 2000(平成12)年度〜2001(平成13)年度 | 
|---|
| セクシュアル・ハラスメントに関するアンケート結果 | 
| 対象 : 平成12年度卒業及び修了⽣ 平成13年度新⼊⽣を除く学⽣及び院⽣、教職員 | 
DVD貸し出し
- 「なぜ相次ぐ?アカデミックハラスメント 教育現場改善のためのヒント」
 (株)映学社
- 「学内のアカハラ・パワハラを防止する方法」
 NPO アカデミック・ハラスメントをなくすネットワーク NAAH
- 「大学で起こるセクシュアルハラスメントを防止するために」
 NPO アカデミック・ハラスメントをなくすネットワーク NAAH
- 「教育環境におけるセクシュアル・ハラスメントを未然に防ぐために」
 NPO アカデミック・ハラスメントをなくすネットワーク NAAH
- 「みんなでつくろう、ハラスメントのないキャンパスを」
 NPO アカデミック・ハラスメントをなくすネットワーク NAAH