English
ハラスメントを
受けたと思ったら
友人から
ハラスメントを
相談されたら
加害者に
ならないために

愛媛大学の方針

  1. 愛媛大学ではすべての構成員が個人として尊重され、安心して勉学し、研究し、働けるよう、公正で人権感覚にあふれた快適な教育及び職場環境を作るべく、常に改善への努力を積み重ねていきます。セクシュアル・ハラスメント、パワー・ハラスメント及びその他のハラスメントは、重大な人権侵害であり、人としての尊厳や人格を深く傷つけるもので、絶対にあってはならないものです。愛媛大学は、ハラスメント等のいかなる行為も黙認したり、容認したりすることはありません。
  1. 快適で実りある大学生活・教育研究環境あるいは安心して働ける職場環境を阻害するハラスメントの予防・根絶のため、その発生原因、背景、実情や問題点の解明を深め、十分な理解を得るように、広報活動を通じ、啓発に努力しています。

人権センター

平成30年4月に、それまでの制度がもつ人権問題への対応の客観性及び公平性という長所を活かしつつ、さらに迅速性及び機動性を高めるため、人権センターを設立し、相談案件への対応や人権侵害防止対策等を統括して行うこととしました。
人権センターでは、相談員を各学部等に配置しており、幅広く相談できる体制を整えています。相談員は学内の教職員に加え学外有識者も含みますので、多様な相談に対応することが可能です。また、学生支援センターや各学部等と連携し、きめ細やかな対応をするほか、被害者へのケア及び相談案件のフォローを充実させ、日常的な啓発活動を充実させることで、人権侵害の防止に努めています。

人権センター長からのメッセージ

愛媛大学人権センターは、英語ではCenter for Equal Opportunityと表記しています。これには、本学における学生や教職員すべてが対等な関係の中で大学生活を協働して営み、一人ひとりが自立した「個人」として自己を陶冶することを支援するセンターでありたいとの願いが込められているからです。

今日、キーワードの一つに「多様性(diversity)」という言葉があります。様々な属性を持つ人々が集う本学において、それぞれの多様なバックグラウンドや考え方の違いを相互に認め合うことで不毛な争いをもたらすことなく、共に自己の研鑽に努められるよう、本センターはサポートしていきます。

愛媛大学人権センター長 西村 勝志

SKIP